
生命の樹って聞いたことあるけど、詳しくはわからない…

自分の人生の目的って何なんだろう…

自分の人生はどこに向かって行ってるの?このまま進んで大丈夫?
と考えた事はないでしょうか?
この記事は生命の樹について詳しく知らない方や、名前は知ってるけどよくわからないという方に向けての記事になります。
この記事では主に
を書いているので興味があるかたは最後まで読んでみて下さい。
また占星術やタロットについての学びたい方は占星術やタロット占いを学びたい人におすすめのオンライン講座も合わせてお読みください。
記事で得られる知識
①生命の樹を使って人生を読み解く
1)生命の樹 × 占星術
2)生命の樹 × タロット
②カバラとはユダヤの神秘思想
③生命の樹とはカバラの智慧
④生命の樹 × 身体、チャクラ、アロマなどの対応表
文章が長くなってしまったので記事をわけている部分もあります。
↓こちらの目次を使えば読みたい項目まで飛んでくれるのでご利用ください ↓
生命の樹の使い方を知って人生を読み解く
先に生命の樹について説明させていただくとカバラ( ユダヤの神秘思想 )の智慧のことで、その知恵を木に例えて表現したものが生命の樹です。
(カバラを研究してる人はカバラって神秘とかオカルトとか魔術ではなくサイエンスと言ってますが、私はまだカバラがサイエンスだと思えるほどの学びや知識・経験が足りないため、あえてユダヤの神秘思想と言わせてもらいます^^)
※一番下の丸い図から斜め左右に線が出てるタイプと出ていないタイプの絵の違いですが、カバラを研究してるフランス人?かなんかがバージョンアップ版として線を付け加えたらしく、どちらも同じ意味です。(線が出てる方が新バージョンで出てない方が旧バージョン)
ま

もともとは、お城と階段が描かれてる普通のイラストだったのですがカバラを研究してる人たちがどんどん図を変え、色んな意味に当てはめ現在ではこのようなイラストが定着し心理学や占いなど様々な分野で使われています。
それをここでは本当の自分を知るマップとして、占星術・タロットを使った方法を紹介します。
生命の樹×占星術
イラストに書いてある数字の1から10の数字に自分のホロスコープと照らし合わせた対応星座をあてはめて読み解いていく方法があります。
生命の樹×占星術を組み合わせた見方は今自分はどのステージに居て今後どのステージに移るのかなどが知れる(長期的な視点)
ハウスだけで見る場合私は違う見方をするのですが、最近どうやらそのやり方をお伝えすることによって、余計に混乱させているということに気付き一般的な生命の樹に当てはめた方法だけをお伝えしておきます。
ということで、形成の書に沿った解釈を伝えておきますと
「天王星、海王星、冥王星は肉眼で見えないし、この3天体を考慮するなら他の小惑星も考慮しなきゃいけいなくなる。」
といった理由でこの3天体は考慮はしていないので、考慮しない場合の天体の配置

3.土星 4.木星 5.火星 6.太陽 7.金星 8.水星 9.月
と表現されます。
因みに形成の書はこちらの記事で紹介してます(カバラの智慧を学び生命の樹についての理解を深めるおすすめサイト)
そして、この図を縦に三分割にし、左・真ん中・右にわけて考えます。
左が「峻厳の柱」真ん中が「均衡の柱」右が「慈悲の柱」と呼ばれていて左は「抑えて!抑えて!」って感じで右は「行け行けー!」って感じ。
そうすると左右の+と-で上手くバランスが取れるらしいです。
占星術を知ってる人や興味がある人は是非ご自身の天体を当てはめて読み解いてみてください。
生命の樹×タロット
タロットを占星術で表した丸に当てはめて生命の樹スプレッドとして読むことも出来ます。
生命の樹を使ってタロットで占いするやり方は生命の樹(カバラ)を使ってタロット占いのやり方を簡単に説明という記事に書いてます。
生命の樹×タロットを組み合わせてみる場合、今後3カ月くらいのエネルギー状態を見ることが得意です。(短期的な視点)
ここで紹介するのは、下のイラストにある22本の線なのですがこの22本の線がタロットカードの大アルカナに対応しています。

タロットが好きなかたは【新作】おすすめタロットカード7選!。オラクルカードを探している方は【新作】オラクルカード(日本語解説付き)一覧!も合わせてお読みください。
タロットカード(大アルカナ)を表す22本の線の意味
さて、この22本の線は成長の変化を表し、丸は状態を表します。
そして、この22本の線(タロットカードの大アルカナ)は22個のヘブライ文字に対応しているのですが、ややこしくなるのでここでは省略。

生命の樹と大アルカナの結びつきに関しては様々な見解や議論がありますが、私の個人的な考えではそもそもタロットカード自体の歴史が数百年と浅く、元々が遊戯用のカードなので自分の背中を押すツールと考えて楽しんで頂ければと思います。

次は、生命の樹について説明していくよ~
とても奥が深く、決して簡単に説明できる内容ではないのですが、なるべくわかりやすく最低限だけの情報にまとめたので、読んでみて下さい。
先にカバラの話をした方がわかりやすいと思うので、カバラの話からします。
カバラとはユダヤの神秘思想
カバラ(KABBALAH)はユダヤの神秘思想のことで直接、神から人へ、師から弟子へと秘法が伝えられていったためヘブライ語で、「伝承」や「受け取り」を意味します。
個人が独自に体得した神秘思想というよりは、神から伝授された知恵、あるいは師が弟子に伝承した神秘という意味で用いられることになる。
参考 : wikipedia
「カバラの歴史」から「生命の樹」が誕生するまでをまとめてみたという記事に、カバラ思想がどのようにして広まっていったのか?や生命の樹の図が何をもとにつくられたのか?
という内容が書いてあるので、興味があるかたは上記の記事もご覧ください。
カバラはどのように伝承されていったのか
アダムとイブの話は知ってる人も多いと思いますが、簡単に説明をします。
エデンの園の中央に「知恵の木」と「生命の木」が2本あり「知恵の木の実は食べたらダメ」と言われていたにも関わらず、人間を神に背かせようとする蛇に誘惑されて2人は知識の木の実を食べてしまった。

そのため、善悪の知識を得た2人が生命の木を食べて永遠に生きる事を神が恐れ、2人を楽園から追放し、生命の木を守るために剣と炎を使って生命の木を守っていた。
アダムはカバラの叡智を授かっていたがアブラハムへ伝えられ、そしてモーセへと受け継がれることになりました。
どのように伝えられたかというとモーセがシナイ山の山頂で神から授けられた秘密の教えだったそうです。
モーセについては【モーセの生涯】モーセ五書・旧約聖書~タルムードまでを簡潔に学ぶという記事に書いたので興味のある人は読んでみて下さい^^
生命の樹とはカバラの智慧
前の章で説明した楽園の中央にある2本の木の1つが「生命の木」でした。
先ほどの説明で、なぜ生命の木の実を食べて永遠に生きる事を神が恐れたの?と疑問に感じた人もいると思います。
実は、知恵の木の実と生命の木の実を両方食べると神に等しき存在になれると言われています。
その生命の木(カバラの智慧)を表したのがここで説明する《生命の樹》なのですが、私は本当の自分に近づくためのマップだと思っています。
まずはこちらの図をみて下さい。

1個の球体をセフィラ(複数形だとセフィロト)と言いここに10個の球体を描きました。
上から2番目のダートは隠れたセフィラなのでカウントしないのですが、あった方がわかりやすいかなと思ってあえて残しておきます(書いた後に消すのが面倒だったから…なんて口が裂けても言いません)
そして10個の球体をつなぐ線が22本です。(ダートは隠れたセフィラなので1→6と繋げます)
この生命の樹がどのようにできたのか気になる人は【生命の樹×旧約聖書】32個のパス(ルート)の対応表【占い師は知って損なし】をご覧ください♪
カバラの智慧についてもっと詳しく学びたい方はカバラの智慧を学び生命の樹についての理解を深めるおすすめサイトという記事を書いたので読んでみて下さい♪
10個のセフィラについて
10個のセフィラはそれぞれ特徴があります。
10個のセフィラとダート
第1のセフィラ。ケテル(王冠)思考や創造を司る。
第2のセフィラ。コクマー(知恵)至高の父と呼ばれ、男性原理を象徴する。
第3のセフィラ。ビナー(理解)至高の母と呼ばれ、女性原理を象徴する。
第4のセフィラ。ケセド(慈悲)王座に座った王で表される。
第5のセフィラ。ゲブラー(峻厳)天空の外科医と呼ばれることもある。
第6のセフィラ。ティファレト(美)生命の樹の中心に位置している。
第7のセフィラ。ネツァク(勝利)全裸の女性で表される。
第8のセフィラ。ホド(栄光)神名はエロヒム・ツァバオト。
第9のセフィラ。イェソド(基礎)アストラル界を表し、裸の男性で表される。
第10のセフィラ。マルクト(王国)物質的世界を表し、王座に座った若い女性で表される。
ダアト(知識)隠れたセフィラ。
セフィラに対応する意味を書いた記事を書いたので、まだ一部しか書いてませんが良かったら参考にしてみて下さい^^

人生を今よりも良くしたい!

人生を変えたい!本当はもっと自分らしく生きたいんだ!!

現実世界をもっと楽しむために魂の向上を目指したい!
という方にお勧めです♪
真ん中の柱(下から)
【マルクト】
生命の樹【マルクト】はワンダーランド!強化方法と簡単なワークを紹介
【イェソド】
生命の樹(カバラ)の占星術・タロットで示す【月(イェソド)】を強化する方法
【ティファレト】
生命の樹【ティファレト】で大事なのは反応ではなく対応!強化方法と簡単なワーク
【ケテル】
まだここまでしか書いてませんが、随時追加していきます^^;
生命の樹 × 人の体
そして、生命の樹は人の体に合わせてみる事もできます。これはわかりやすく言うと体に流れてるエネルギー(気)を表しています。
体のどこかのエネルギーが滞っていると上手く全身にエネルギーが回りません。どこが滞っているのかを知りそこを強化していきましょう♪

10個のセフィラと体の対応表
第1のセフィラ。ケテル(王冠)=頭
第2のセフィラ。コクマー(知恵)=右脳
第3のセフィラ。ビナー(理解)=左脳
第4のセフィラ。ケセド(慈悲)=右腕
第5のセフィラ。ゲブラー(峻厳)=左腕
第6のセフィラ。ティファレト(美)=心
第7のセフィラ。ネツァク(勝利)=右足
第8のセフィラ。ホド(栄光)=左足
第9のセフィラ。イェソド(基礎)=性器(子宮)
第10のセフィラ。マルクト(王国)=足元
ダアト(知識)隠れたセフィラ。
わかりやすい表をアメリカの社会学者であり人類学者である、アメリカの社会学者であり人類学者である、サマエル・アウン・べオールが書いた記事を見つけたので一部紹介します。

生命の樹の第2~10のセフィラに対応した表です。
何となくこんな感じに対応してるんだって思って頂ければと思います。
生命の樹 × チャクラ
次はチャクラです。

セフィラ | チャクラ |
ケテル(王冠) | 第7チャクラ(頭頂) |
コクマー(知恵) | 第6チャクラ (額) |
ビナー(理解) | 第6チャクラ (額) |
ケセド(慈悲) | 第5チャクラ (喉) |
ゲブラー(峻厳) | 第5チャクラ (喉) |
ティファレト(美) | 第4チャクラ (胸) |
ネツァク(勝利) | 第3チャクラ (みぞおち) |
ホド(栄光) | 第3チャクラ (みぞおち) |
イェソド(基礎) | 第2チャクラ (丹田) |
マルクト(王国) | 第1チャクラ (尾骨) |
チャクラについては生命の樹(カバラ)×チャクラの共通点はエネルギー!色や働きについても詳しく解説という記事を書いたので良かったら覗いてみて下さい♪
生命の樹 × アロマオイル
次はアロマオイルです。
セフィラ | アロマオイル |
ケテル(王冠) | シダーウッド、コリアンダー、ローズマリー |
コクマー(知恵) | クラリセージ、サイプレス、フランキンセンス |
ビナー(理解) | グレープフルーツ、フランキンセンス、ローズ |
ケセド(慈悲) | ベンゾイン、マートル、ビターオレンジ |
ゲブラー(峻厳) | バジル、レモン、スパイクナード |
ティファレト(美) | ローレル、ラベンダー、パルマローザ |
ネツァク(勝利) | ジンジャー、レモングラス、ヤロウ |
ホド(栄光) | キャラウェイ、ヒソップ、ネロリ |
イェソド(基礎) | シナモン、ジュニパーベリー、ベチバー |
マルクト(王国) | ベルガモット、ジャスミン、パチュリ |
私はアロマ大好きで、かれこれ15年は生活になくてはならないものになっています。
アロマはそれぞれの特性があって、匂いを放つだけではなく風邪予防をしたり毛穴を引き締めたりする効果もあるのでなるべくいいものを使うのがオススメです♪
私のオススメするサイトのリンクも貼っておきますね^^
アロマテラピーのある暮らしを【フレーバーライフ】
生命の樹 × 神
セフィラ | 神名 |
ケテル(王冠) | Eheieh(エヘイエー) |
コクマー(知恵) | Yah(ヤー) |
ビナー(理解) | Jehovah Elohim(エホバ・エロヒム) |
ケセド(慈悲) | El(エル) |
ゲブラー(峻厳) | Elohim Gibor(エロヒム・ギボール) |
ティファレト(美) | Eloah Va-daath(エロアー・ヴァ・ダアト) |
ネツァク(勝利) | Tzaboath(ツァバオト) |
ホド(栄光) | ElohimTzaboath(エロヒム・ツァバオト) |
イェソド(基礎) | Shaddai El Chai(シャダイ・エル・カイ) |
マルクト(王国) | Adonai Malekh or Adonai ha Aretz(アドナイ・メレクとアドナイ・ハ・アレツ) |
マルクトは女性性ですがケテルと重なるという考えもあるため男性性も持ち合わせている。
またトーラーから派生して72の神がヘブライ語3文字で表されます。
19 このとき、イスラエルの部隊の前に行く神の使は移って彼らのうしろに行った。雲の柱も彼らの前から移って彼らのうしろに立ち、
20 エジプトびとの部隊とイスラエルびとの部隊との間にきたので、そこに雲とやみがあり夜もすがら、かれとこれと近づくことなく、夜がすぎた。
21 モーセが手を海の上にさし伸べたので、主は夜もすがら強い東風をもって海を退かせ、海を陸地とされ、水は分かれた
出エジプト記14
それぞれの神に特徴があり、それらの神の名前にはものすごいパワーがあると言われています。
他に10個のセフィラが関係する場所
ここではなるべく混乱を避けるために10個の球体しか紹介してないですが、ダートも隠れたセフィラとして存在しているように、実は他にもあります。
そして、人間の体を小宇宙と例え
12個のセフィラ=7つのチャクラ+五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)
にも関係すると話しています。
英語に抵抗がない方は下記のサマエル・アウン・オベールの記事が面白いので読んでみて下さい>>THE TREE OF LIFE by Samael Aun Weor
何となく、生命の樹は人間の心と魂と体に関係することがわかっていただけましたでしょうか?

生命の樹って自分に当てはめて読み解けたら面白そう~
と思って頂けると嬉しいです。
箴言-第3章より
15 知恵は宝石よりも尊く、あなたの望む何物も、これと比べるに足りない。
16 その右の手には長寿があり、左の手には富と、誉がある。
17 その道は楽しい道であり、その道筋はみな平安である。
18 知恵は、これを捕える者には命の木である、これをしっかり捕える人はさいわいである。
参考 : 箴言 – 章 3
生命の樹についてあまりよく知らなかったという人も、これを機に色々調べてみると面白いのでオススメです。
またカバラがどのように生まれて広まっていったのかを知りたい方は「カバラの歴史」から「生命の樹」が誕生するまでをまとめてみたという記事を読んでみてください。
まとめ
今回は簡単に生命の樹と自分を照らし合わせて、どこに向かっているのかがわかれば今後困難を乗り越えることが出来たり、迷子になったときに軌道修正することが出来ると思うので、生命の樹の存在を覚えておくと今後も役に立つはずです。
・生命の樹はカバラの智慧を表したもので、10個のセフィラと22本の線(パス)で暗号のように描かれたもの。
・現在はその暗号のように描かれたものを紐解くのは比較的簡単にできるので、この暗号を紐解き本当の自分を知るため、近づくために活用しましょう。
という話をさせていただきました。
生命の樹(カバラ)は本当に奥が深く謎が多いので興味がある人は学んでみると更に細かく自分の人生を知ることが出来ると思うのでオススメです。
コメント